日本へ留学中の学生による多言語ブログを紹介
-外国人から見た日本とは? 日本人とは?
いろいろな国のJPNAVI(多言語日本進学情報サイト)サポーターとの日々の出来事。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
参加者
①C・G 中国 N大学大学院生
-こんにちは。国立大学大学院の合格、おめでとうございます。大変な難関受験を突破された経緯や語学学習のアドバイスなどをお伺いしたいと思います。まずは、日本にこられた経緯からお話いただけますか。
C: こんにちは。中国出身のCです。私は上海の短期大学生の時に日本語の勉強を始めました。日本語に興味を持ってからは日本語のドラマや映画やアニメをよく見ました。私には日本で暮らす親戚がいるので、自然と様々な日本の情報を入手することができました。短大卒業後、就職先でも日本の企業とのやりとりがあり、「日本語」を勉強することが私の一つの武器になると考え、日本留学を希望するに至りました。
-すぐに日本の大学受験を考えましたか?
C: まずは、日本語学校へ入学しました。中国で仲介からアドバイスをいただき、まずは語学を身につけてから大学受験をしようと考えました。留学のために上海で日本語を勉強し、日本語能力試験3級に合格しましたが、日本人学生と一緒に大学の授業を受講するには3級のレベルでは難しいと思いました。ですから、まずは1年半のコースで日本語を学びながら、日本の生活に慣れ、進学したい大学をゆっくり探しました。大学の入試情報などを収集して、私立大学の3年生に編入学しました。
-どうして編入学を決めたのですか?
C: 時間の節約と、自分の能力レベルを考え3年生に編入学する道を決めました。
-Cさんの大学は日本でも難関大学と言われる大学であり、1年半の日本語学習期間があったとしても、3年生からの編入学をするにあたりとても苦労されたのではないですか?
C: プレッシャーは大きかったです。編入試験は日本語の小論文、英語の筆記試験、日本語と英語の面接がありました。入学後、日本人の大学生と同じ授業を受けますので、先生の話すスピートについていけず、最初の2ヶ月くらいはとても苦労しました。最初はノートに先生の話を全部メモしたかったです。(笑い)
-みなさん、最初の半年は苦労するという話をよく聞きます。さて、Cさんの専門分野は経営ですね。
私の専門分野は経営学なので、企業の管理、組織構造、国際財務、マーケティング戦略に興味があります。世界的に見ると、日本には優秀な企業が多いので、その成功の秘密や独自の考え方も勉強したかったです。
-Cさんは自分の興味ある分野や進むべき進路をしっかり意識していたということですね。大学卒業後、大学院に進学するにあたり、どのようにしてアプローチしたのでしょう?教授とのコミュニケーションはどなたかに紹介していただいたのでしょうか?
C: 入試前、大学院の冊子をもらいました。この中に各専攻の教授紹介が載っていました。専攻したい教授は学部生のときに受講したことがありました。ですから先生と直接話をして、メールアドレスをいただき連絡をとることが出来ました。自分は運がいいなと思いました。
-大学院入試の突破口となった要因は自分の持つどのような資質によると感じますか?
C: そうですね、「意欲があること」「まじめな態度」「中・日・英」の語学能力だと思います。受験時の質疑応答対策は、かなり準備して臨みました。一般学部卒業生、社会人、留学生と、受験の競争は厳しかったです。大学院では研修生から進学する方が多いです。
研修生は研修期間中に専門的な語学の用語をクリアできることが有利です。
-英語が重視されると聞きますが実際はどうですか?
C: いえ、日本語の語学力は重要です。授業は日本語ですから、日本語が理解できないと授業についていけません。また、英語で書かれた教科書もあるので、英語能力も必要不可欠です。つまり、どちらも大切です。
-学部と大学院の大きな違いはどのようなところですか?
C: 大きく違う点は大学院では、テーマや研究内容の発表があります。大勢の人の前で話し、理解してもらう事が重要です。まだ発表に慣れないんです。(笑い)
でも、社会人などいろいろな人と一緒の授業は楽しいです。
でも、社会人などいろいろな人と一緒の授業は楽しいです。
C: 来日前は日本の大学へ入学し、大学院へ進学、日本企業で就職経験をして上海で再就職するということが目標でしたが、今は上海で会社を興したいと考えています。分野はサービス関係を希望しています。まだおぼろげではありますが、夢を叶えたいです。
-すばらしい目標だと思います。頑張ってください。最後にこれから進学を希望する留学生へのアドバイスをお願いします。
C: 自分自身の求めていること、目標、目的を持つことが大切です。目標や目的もなくただ「留学」すればなんとか「なにか」が身に付くという事ではないと思います。目標、目的があればそこに向って努力することができるでしょう。
-実体験に基づいた貴重なご意見をありがとうございました。
PR
この記事にコメントする